イラスト

イラストのiPadのおすすめは?AirとProならどっち?プロ愛用人気アプリ

イラストのiPadのおすすめは?のタイトル画像
matilda_hono0924

iPadでイラストを描きたいけど、どの機種がいいのか分からない。

iPadでイラストを本格的に描きたいなら Pro、コスパよく始めたいならAirがおすすめです。

しかし、iPadはパッと買える値段ではないので価格と描き心地のバランスを比較して購入しましょう。

iPad Airは値段が安く、軽くて持ち運びやすいので初心者や副業スタートにぴったりです♪

私はイラストを仕事に繋げるのが目標だったため、iPad Proの第5世代12.9インチを購入しました!

ここではiPadでイラストを始めたいあなたに向けて、本体だけでなくペンやアプリの比較表を詳しくまとめました。

この記事を読んで分かること
  • iPadはAirとProならどっち?
  • iPadの比較表
  • iPadに使うおすすめのペン
  • ApplePencilの比較表
  • プロ愛用の人気アプリ

あなたにぴったりのiPadを見つけて、最高の環境を整えてイラストを描きましょう♪

イラストのiPadのおすすめは?AirとPro徹底比較

ノートとiPad

iPadでイラストを本格的に描きたいなら Pro、コスパよく始めたいならAirがおすすめです。

iPad Proは画面が大きく、描写がなめらかでプロも愛用!

そのため、長期的に安心して使える高い性能があります。

そしてiPad Airは値段が安く、軽くて持ち運びやすいので初心者や副業スタートにぴったりです♪

【比較表付き】価格と液晶サイズと描き心地も♪

価格重視ならAir、描き心地重視ならProを選ぶといいでしょう。

同じアプリで線を引いた時、Proだと「ペンの動きと線が完全に一致してついてくる」感覚があります。

また、Airでも描けますがProを使うと1度で「描き心地が違う」と感じる人が多いです!

私も家電量販店で試し描きした時に、AirにはないProの滑らかな描き心地に驚きました。

価格か描き心地か、どちらを優先するかで選ぶと失敗が少ないです♪

まとめると、Airはコスパで優秀、Proは最高の描き心地を提供してくれます。

機種発売年参考価格(税込)液晶サイズ(インチ)描き心地
iPad Pro 第6世代(M2)2022約¥172,800~12.9
iPad Pro 第5世代(M1)2021約¥129,800~
(中古¥100,000~)
12.9
iPad Pro 第4世代(M2)2022約¥124,800~11
iPad Pro 第3世代(M1)2021約¥94,800~
(中古¥90,000~)
11
iPad Pro 第4世代(A12Z)2020当時約¥114,800~
(中古¥80,000~)
12.9
iPad Pro 第2世代(A12Z)2020当時約¥84,800~
(中古¥70,000~)
11
iPad Air 第6世代(M2)2024約¥98,800~10.9
iPad Air 第5世代(M1)2022約¥92,800~10.9
iPad 第10世代2022約¥68,800~10.9

iPad Proは処理速度が速く、大きなデータや複雑なイラストでもスムーズに動きます。

特に12.9インチモデルはA4用紙に近い画面サイズなので、細かい部分まで見やすく、長時間作業しても疲れにくい点が魅力です。

対してiPad AirはProより安く、軽くて持ち運びやすいため、学生や副業スタートの方に適しています。

求めるポイントで選び方が変わる!
  • 最高の描き心地は、第6/5世代の12.9インチPro
  • 持ち運びと快適さの両立するなら、11インチPro
  • コスパ重視はAir
  • 試しや練習するならiPad

どちらを選ぶかは、何を描きたいかと予算で決まります。

長期的に仕事に使うならPro、コスパ重視で始めるならAirがおすすめです。

【初心者】本格的に使うならProがおすすめ

価格を抑えたいならiPad、バランス重視ならAir、本気で長く使うならProを選ぶといいでしょう。

初心者でも「将来どれくらい続けたいか」で最適なモデルは変わります。

本格的にイラストを描いていきたいなら、最初からProを選んでも十分に価値があります!

機種特徴こんなあなたにおすすめ
iPad・1番安い
・デジタルで描く練習
・初心者向き
・試しに描いてみたい
・練習用に安く始めたい
iPad Air・軽くて性能も高め
・趣味から副業まで幅広く対応できる
・コスパがいい
・趣味で描きたい
・副業を少し考えている
iPad Pro・値段は高いが、描き心地が最高
・仕事レベルの案件にも対応可能
・将来的にプロを目指せる
・本格的に絵を続けたい
・将来イラストの仕事にしたい

例えば、イラストを試しに描きたいなら、Proを選ぶとオーバースペックに感じるかもしれません。

しかし、趣味から仕事レベルまで成長した時にその性能を活かせますよ♪

逆に、iPadやAirを買ったけど物足りなくなって買い替える場合も……。

最初からProを選んでおけば、長期的にはお得になるケースもあるのです。

イラストはiPadのペンはどれがいい?世代ごとの特徴!

iPadとペン

イラストを描くなら、基本的にApple Pencilの第2世代、またはProを選ぶのがおすすめです。

なぜなら、反応が速く描き心地が自然で、イラスト用アプリとの相性がいいからです。

第1世代のペンでも描けますが、快適さは最新モデルに比べて大きく劣ります。

【比較表付き】価格と機能まとめ

これからイラストを本格的に描くなら、基本的にApple Pencilの第2世代、またはProを選ぶのがおすすめです。

なぜなら、描き心地が自然で、最新のiPadと相性が良く、将来も長く使えるからです。

第1世代やUSB-C版でも描けますが、使いやすさや機能では新しい世代に劣ります。

機種価格(税込)対応機種(例)描き心地特徴
第1世代¥16,800iPad(第9/10世代)
iPad mini(第5世代)
iPad Air(第3世代)
iPad Pro(第1/2世代12.9インチ)
iPad(第1世代 10.5)
・Lightning端子で充電
・基本的な描画は可能
・充電方法がやや不便
第2世代¥21,800iPad Pro(11インチ第1世代以降/12.9インチ第3世代以降)
iPad Air(第4世代以降)
iPad mini(第6世代)
・マグネット装着&ワイヤレス充電
・ダブルタップでツール切替
・使いやすさが大幅に向上
USB-C¥13,800iPad(第10世代)
iPad Air(第4世代以降)
iPad Pro(11/12.9インチ各世代)
iPad mini(第6世代)
・最安モデル
・USB-C充電
・傾き検知なし、ダブルタップ不可
・初心者向け
Pro¥21,800iPad Pro(M4モデル)
iPad Air(第6世代)
・最新、最上位
・Squeeze(握ってツール呼び出し)
Barrel roll(回転感知)
Haptic feedback(触覚反応)
・Find My対応

【画面フィルム必須】ペンのすり減り防止になる♪

Apple Pencilを長く使いたいなら、ペーパーライクフィルムを貼るのが必須です。

ペン先の摩耗を防ぎながら、紙に描いているような自然な描き心地になるのでおすすめです♪

私自身、ペーパーライクフィルムを使ってみて「もっと早く買えばよかった」と感じています。

ツルツルしたガラス面では線がフラついていましたが、ペーパーライクフィルムを貼ると驚くほど安定!

鉛筆でスケッチしているようなアナログ感覚で描けて、作業がとても楽しくなりました。

さらに、ペン先がすり減らないので描いている時も安心感があります!

おすすめポイント
  • ペーパーライクフィルムの上から描くと線が安定する
  • ペン先の摩耗を防いで、交換頻度を減らしてコストを抑える
  • 描き心地が紙に近い感覚で、イラストが描きやすくなる

ペン先を守りながら描き心地までよくなる、まさに一石二鳥の商品です♪

イラストでiPadのアプリは何を使う?価格と内容まとめ

iPadと文房具

iPadにはプロのイラストレーターから初心者まで幅広く使えるアプリがたくさんあり、価格や機能も様々です。

ここでは、人気のイラストアプリの特徴・価格・おすすめポイントを分かりやすくまとめました。

これからiPadで絵を描きたいけど、どのアプリに課金すべきか悩んでいるあなたはぜひ参考にしてくださいね♪

【人気アプリ】iPadで使える!一覧表付き

iPadでイラストを描くなら、まずは人気アプリを比較してあなたに合うものを選びましょう。

特に、ProcreateとCLIP STUDIO PAINTはプロから初心者まで幅広く愛用されています♪

そのため、初心者でもどちらを選んでも失敗しにくいアプリです。

アプリ名価格内容
Procreate¥2,000(買い切り)・プロも使用する人気アプリ
・アナログ風の描き方もできる
・初心者は慣れるまで時間がかかる
・使い慣れるとスラスラ描ける
・買い切りで広告なし
・作業に没頭できる
CLIP STUDIO PAINT

月額480円(スマホ版)
月額980円(iPad版・パソコン版)
※買い切り版はパソコンのみ
・プロも使う定番アプリ
・ペンやブラシの種類が豊富で細かい表現可能
・漫画のコマ割りや集中線などの機能がある
・3D素材やトーン素材が多い
・本格的な作品作りが可能
Adobe Fresco無料(アプリ内課金)・iPadだけでなくiPhoneでも使える
・アナログ風の書き方ができる
・無課金でも十分
・厚塗りもできる
ibisPaint X無料(アプリ内課金)・有名なアプリ
・漫画にも特化
・素材がたくさんある
・素材の一部は有料
・iPadだけでなくスマホでも使える
・機能はシンプルで使いやすい
MediBang Paint無料(アプリ内課金)・プロみたいな本格的な画面で作業できる
・iPadだけでなくパソコンでも作業ができる
・漫画に特化
・素材は一部有料
・本格的なデジタルイラストの勉強になる
Pastera無料(アプリ内課金)・シンプルなアプリ
・機能はAdobe Frescoと似ている
・シンプルな機能
・可愛いイラストアプリ

Procreateは、買い切り¥2,000で使えるのが最大の魅力!

広告もなく、アナログ風の描き心地が人気です。初心者からプロまで幅広く愛用されています。

CLIP STUDIO PAINTは漫画やアニメ制作に強く、素材やブラシが豊富です。

そのため、プロのイラストレーターや漫画家の多くが使っている本格的なアプリです。

Adobe FrescoやibisPaint Xなどは無料から始められるので、まずは試してみたい時におすすめです。

【使ってよかった】CLIP STUDIO PAINT

イラストや漫画を描き始めるなら、初心者から上級者まで幅広く使われているCLIP STUDIO PAINTがおすすめです。

私は実際に使ってみて、紙に描くより効率がいいので驚きました!

コマ割りや集中線など、漫画に欠かせない機能が最初から入っているので、作業が一気にスムーズになります。

また、ブラシやトーン素材の種類がとても多く、イラスト制作も漫画制作もこれ1本で完結♪

iPadとApple Pencilを使えば、まるでスケッチブックに描いているような自然な描き心地でした。

初心者は最初に機能の多さに少し戸惑うかもしれません。

それでも、慣れると「もう他のアプリでは物足りない」と思うくらい便利です。

将来、副業や仕事を見据えているなら、CLIP STUDIO PAINTは特におすすめです。

イラストのiPadのおすすめは?のまとめ

充電されたiPad
  • iPadでイラスト本格的に描きたいならProコスパよく始めたいならAirがおすすめ
  • 価格を抑えたいならiPadバランス重視ならAir本気で長く使うならProを選ぶといい
  • イラストを本格的に描くなら、基本的にApple Pencilの第2世代、またはProを選ぶのがおすすめ
  • ApplePencilを長く使いたいなら、ペン先の摩擦を防止するペーパーライクフィルムを必ず貼る
  • iPadでイラストを描くなら、まずは人気アプリを比較してあなたに合うものを選ぶ
  • イラスト用アプリは初心者から上級者まで幅広く使われているCLIPSTUDIO PAINTがおすすめ

iPadでイラストを本格的に描きたいならPro、コスパよく始めたいならAirがおすすめです。

しかし、iPadはパッと買える値段ではないので価格と描き心地のバランスを比較して購入しましょう。

私はイラストを仕事に繋げるのが目標だったため、iPad Proの第5世代12.9インチを購入しました♪

プロも愛用する人気アプリのCLIP STUDIO PAINTと組み合わせると、最高の描き心地でイラストを作成できました!

プロフィール
まちにゃ
まちにゃ
元保育士 2児のママ
はじめまして! 「まちにゃ子育てラボ」を運営している、元保育士の2児のママです🐻保育士として3年間お仕事してたくさんの子どもたち&保護者の方と関わってきました。保育士だったからこそ気づけること/実際にママになって初めて分かったこと……そんなリアルな経験を、少しでも誰かの役に立つ情報を発信しています🌷
記事URLをコピーしました