子育て

赤ちゃんのシャンプーはいつから使い始める?髪に優しいおすすめ商品

赤ちゃんのシャンプーはいつから使い始める?
matilda_hono0924
新米ママ
新米ママ

赤ちゃんのシャンプーはいつから使い始める?汗やニオイが気になる……。

赤ちゃんのシャンプーは、生後4ヶ月頃から汗や皮脂が増えてくるタイミングで使い始めるのが目安です。

なぜなら、生後4ヶ月頃からは汗や皮脂の分泌が活発になり、ベビーソープやお湯だけでは汚れが落ちにくくなるからです。

シャンプーを使えば、頭皮の汚れや汗をしっかり落とせるようになり、ニオイやかゆみ、あせもなどの肌トラブルを予防♪

ここでは、赤ちゃんの髪に優しいシャンプー・高評価の商品を3つご紹介します。

この記事を読んで分かること
  • 赤ちゃんはいつからシャンプーを使い始める?
  • シャンプーを使うメリット
  • 髪に優しいシャンプーの特徴
  • 高評価おすすめ商品3選

新生児から使える、99%以上天然由来のオーガニック泡シャンプーがおすすめです!

アミノ酸系洗浄成分&ノンシリコン処方で、きしまないのにしっとり指通り◎

片手で使える泡ポンプ式で、ワンオペ育児にも嬉しい使いやすさです♪

トイザらス・ベビーザらス
¥1,979 (2025/08/04 18:18時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

赤ちゃんのシャンプーはいつから使い始める?

授乳枕で寝る赤ちゃん

赤ちゃんのシャンプーは、生後4ヶ月頃から汗や皮脂が増えてくるタイミングで使い始めるのが目安です。

赤ちゃんの髪が伸びてくると、お湯やベビーソープで汚れやニオイが取れているのか心配になりますよね。

赤ちゃんの髪の毛をシャンプーでしっかりケアすれば、汚れやニオイがすっきりして清潔を保てますよ♪

ここでは、赤ちゃんのシャンプーはいつから使い始めるのか、実際の経験を交えながら分かりやすく解説!

シャンプーを使い始めるのは生後4ヶ月頃から!理由解説

赤ちゃんが生後4ヶ月頃からは汗や皮脂の分泌が活発になり、ベビーソープやお湯だけでは汚れが落ちにくくなるからです。

生後すぐの赤ちゃんはお湯だけでも十分清潔を保てますが、成長するにつれて皮脂量が増えてきます。

特に夏場や、髪の毛がしっかり生えている子は、頭皮のムレやニオイが気になってくる時期でもあります。

私の娘は生後半年頃から後頭部に汗をかきやすくなって、お湯洗いだけだとニオイが残るように感じてきました。

赤ちゃん用のシャンプーを使い始めたら、頭皮がすっきりして娘も気持ちよさそうでした♪

赤ちゃんが生後4ヶ月頃のタイミングで赤ちゃん用シャンプーを取り入れるママが多いですよ。

シャンプーを使い始めるメリットは?肌トラブル回避!

頭皮の汚れや汗をしっかり落とせるようになり、ニオイ・かゆみ・あせもなどの肌トラブルを予防できます。

また、髪が長い赤ちゃんはきしみや絡まりを防ぐと、お手入れが楽になり、髪質を健やかに保つ効果もあります。

さらに、赤ちゃん用シャンプーは髪の毛から体までまとめて全身に使えるタイプも多いです。

私はワンオペの機会が多いため、全身に使えるシャンプーはお風呂時間の時短にも繋がってとても助かっています♪

  • 頭皮のニオイ、汚れをすっきり落とせる
  • 髪が絡まりにくくなる
  • お風呂あがりの肌荒れやかゆみ予防になる

赤ちゃんのシャンプーはいい匂い?髪に優しい特徴

ふわふわのスリーパーを着た赤ちゃん

赤ちゃんの髪に優しいシャンプーは、無添加・低刺激・きしまない処方の3つが揃ったものです。

ここでは、2歳の娘を育てている私が選んでよかったと感じた「髪と肌に優しい」シャンプーの特徴を3つご紹介します。

  • 無添加で肌への刺激が少ない
  • アミノ酸系など低刺激な洗浄成分を使っている
  • ノンシリコンでも保湿成分が配合されていて、きしまない処方である

この3つが揃っていれば、髪の毛が絡まりやすい赤ちゃんにも安心して使えます。

成分表示や口コミをしっかりチェックして、赤ちゃんの髪質や肌質に合った1本を選んであげましょう。

【無添加】敏感肌にも安心して使える

添加物が入っていない無添加シャンプーは、赤ちゃんの敏感肌にも安心して使えます。

特に、新生児期や肌トラブルが起きやすい赤ちゃんには「無添加」がベストな選択です。

赤ちゃんの肌はとても薄く、わずかな刺激でも赤みや湿疹の原因になってしまいます。

無添加のシャンプーなら、赤ちゃんの頭皮はもちろん顔や体にかかっても安心!

そのため、シャンプーを選ぶ時は以下の成分が入っていないことをチェックしましょう。

  • 合成香料、着色料
  • アルコール(エタノール)
  • パラベン(防腐剤)
  • 鉱物油

特に、お風呂の中でじっとしていられない赤ちゃんには「全身洗ってもOK」なタイプが人気です。

【低刺激】優しい洗浄成分

アミノ酸系などの低刺激洗浄成分は、潤いを守りながら優しく髪の毛を洗えます。

乾燥やかゆみを防ぎたいなら、大人用ではなく赤ちゃん専用の低刺激タイプを選びましょう。

市販の大人用シャンプーは、洗浄力が強く、乾燥・かゆみの原因になるため避けましょう。

赤ちゃんに使うシャンプーは、アミノ酸・ベタインなどの成分が配合された低刺激タイプが安心ですよ。

  • ココイルグルタミン酸Na
  • ラウロイルメチルアラニンNa
  • コカミドプロピルベタイン

これらは、汚れだけを落として潤いは守るという働きがあり、乾燥しやすい赤ちゃんの頭皮にもぴったりです。

私は娘が生後半年頃にベビーソープからアミノ酸系の泡シャンプーに変えて髪を洗い始めました。

泡切れがよくてサッと流せるから、娘の目に入る心配も少なくて安心でした。

【きしまない処方】保湿や弱酸性成分

ノンシリコンのシャンプーでも、保湿成分や弱酸性処方ならきしまないので安心です。

「ノンシリコン=きしむ」と思われがちですが、赤ちゃん用シャンプーは保湿成分や弱酸性の処方で指通りもなめらか♪

赤ちゃんの髪の絡まりも防ぎやすく、指通りなめらかで快適なお風呂時間になりますよ。

私の娘は2歳で髪の毛がかなり伸びてきて、朝起きると毛先が絡まってる時が増えました。

ノンシリコンでもきしまないタイプに変えてからは、お風呂上がりの髪の指通りが全然違ってビックリ!

そのため、ノンシリコンでもきしまない処方のシャンプーを選ぶのがおすすめです!

赤ちゃんのシャンプーのおすすめは?高評価な商品3選

もこもこのスリーパーを着た赤ちゃんの手

実際に口コミ評価が高く、成分・使いやすさ・コスパに優れたベビーシャンプーを3つ厳選してご紹介します。

すべて無添加・低刺激・ノンシリコン処方で、赤ちゃんの髪と肌に優しいものばかり♪

どれも新生児から安心して使える処方で、泡立ちや香りも優しく、先輩ママの口コミでも人気の高いアイテムです。

【アロベビー】無添加と低刺激で赤ちゃんにも安心

トイザらス・ベビーザらス
¥1,979 (2025/08/04 16:43時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

赤ちゃんの繊細な頭皮や髪にこだわるママに人気なのが、アロベビーのヘアシャンプーです。

日本国内の工場で作られたオーガニック品質で、新生児から安心して使える低刺激シャンプーです。

泡で出てくるポンプ式なので、片手で使えてワンオペお風呂でも時短できるのがうれしいポイント♪

赤ちゃんの髪の毛がふわふわで絡まりやすい時期にも、ノンシリコンでもきしまない処方で自然な指通りを実感できますよ!

市販のベビーシャンプーと比べると価格がやや高め。

  • 新生児から使えるオーガニック&無添加処方
  • 泡ポンプ式で手早く洗える&時短になる
  • 弱酸性&アミノ酸系洗浄成分で肌に優しく、乾燥しにくい
  • ノンシリコンなのに指通りなめらかで、絡まりにくい
  • ほんのり柑橘系の自然な香りで、ニオイケアにも◎

【ママベビー】製薬会社が開発したこだわりの無添加処方

創業80年の製薬会社が開発した無添加&オーガニック処方が特徴のママベビーのシャンプーをご紹介します。

2~12歳まで長く使える仕様なので、兄弟姉妹がいるご家庭や、買い替えの手間を減らしたいあなたにもおすすめです。

イタリア発のオーガニックブランドをルーツに持ち、日本製で生産されているため、品質面も安心♪

11項目の無添加処方で、パラベン・シリコン・アルコールなど刺激になりやすい成分は一切不使用!

泡で出てくるタイプではないため、泡立てる手間がかかる。

  • 創業80年の製薬会社が開発した安心の品質
  • パラベン、シリコン、アルコールなど11の無添加処方
  • 生後すぐから12歳頃まで長く使える設計
  • 泡立ちがよく、赤ちゃんの細い髪も優しく洗える
  • ほんのり自然な香りでニオイケアも◎

【セタフィル】無添加で赤ちゃんの肌に優しい

赤ちゃんの肌にできるだけ負担をかけたくないなら、セタフィルのベビー用シャンプーがおすすめです。

しかも、合成香料・合成着色料・鉱物油・アルコールなどを一切使わない無添加処方だから、新生児の敏感肌にも安心です。

肌に優しい洗浄成分と自然な香りで、沐浴デビューから長く使える1本として人気の高いアイテムです。

香りが控えめなので、香り重視の方には物足りない場合もある。

  • 全身使えるシャンプー兼ボディソープで時短できる
  • 無添加処方(合成香料・着色料・アルコール・パラベン不使用)で敏感肌にも◎
  • 弱酸性&植物由来成分で肌に優しい洗い心地
  • 新生児から使える優しい処方
  • すっきり洗えるのに乾燥しにくく、しっとり仕上がると口コミでも好評

赤ちゃんのシャンプーはいつから使い始める?のまとめ

タオルに包まれた赤ちゃん
  • 赤ちゃんのシャンプーは、生後4ヶ月頃から汗や皮脂が増えてくるタイミングで使い始めるのが目安
  • 生後4ヶ月頃からは汗や皮脂の分泌が活発になり、ベビーソープやお湯だけでは汚れが落ちにくくなる
  • シャンプーは頭皮の汚れや汗をしっかり落とせてニオイ、かゆみ、あせもなどの肌トラブルを予防
  • 赤ちゃんの髪に優しいシャンプーは、無添加・低刺激・きしまない処方の3つが揃ったもの
  • 【アロベビー】のシャンプーは、赤ちゃんの繊細な頭皮や髪にこだわるママに人気
  • 【ママベビー】のシャンプーは、創業80年の製薬会社が開発した無添加&オーガニック処方が特徴
  • 赤ちゃんの肌にできるだけ負担をかけたくないなら【セタフィル】のシャンプーがおすすめ

赤ちゃんのシャンプーは、生後4ヶ月頃から汗や皮脂が増えてくるタイミングで使い始めましょう。

なぜなら、生後4ヶ月頃からは汗や皮脂の分泌が活発になり、ベビーソープやお湯だけでは汚れが落ちにくくなるからです。

シャンプーを使えば、頭皮の汚れや汗をしっかり落とせて、ニオイ・かゆみ・あせもなどの肌トラブルを予防♪

赤ちゃんの肌や髪に優しいシャンプーを選んで、すっきり快適な頭皮を保ちましょう!

創業80年の製薬会社が開発した、安心の無添加ベビーシャンプーがおすすめです!

パラベン・アルコール・シリコンなど11の無添加処方で、生後すぐから使える優しさが魅力です。

2~12歳まで長く使える設計で、買い替える手間がかからないのは嬉しいポイント♪

プロフィール
まちにゃ
まちにゃ
元保育士 2児のママ
はじめまして! 「まちにゃ子育てラボ」を運営している、元保育士の2児のママです🐻保育士として3年間お仕事してたくさんの子どもたち&保護者の方と関わってきました。保育士だったからこそ気づけること/実際にママになって初めて分かったこと……そんなリアルな経験を、少しでも誰かの役に立つ情報を発信しています🌷
記事URLをコピーしました